224: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 14:59:44.33 ID:0.net
明日義実家で集まりがあるんだけどホントに憂鬱。
息子(5歳)を義兄嫁に会わせたくない
妊娠中に開口一番「太ったね-」と言われ、目の前でタバコの煙ぷはーってされてから
それまでも好きじゃなかったけど、本気でもう会うのが嫌だって旦那に訴えて
なんだかんだ予定をずらして産まれてから1回もあってなかった。
あんなヤニ臭い手で息子に触ってほしくない。
普段から無神経だし、図々しくて下品な人で顔見るのも嫌だ
義両親は息子に会うの楽しみにして食事も用意しているから
今更行けないとはいえない。
てか、息子の前でタバコ咥えた瞬間殴ってしまいそう
225: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 16:08:13.31 ID:0.net
>>224
旦那さんに盾になってもらいなよ、それでも無理なら帰ろう
最終的に殴るのは義兄の役目だからとらないであげて
226: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 16:31:09.45 ID:0.net
>>224
旦那はそれに対して何の対策も今日までとらなかったってこと?
うちも義弟嫁が喫煙者で、子供が喘息なので、新年もお盆も義実家に帰る時は
旦那と義弟が申し合わせて日程ズラしてもらってるよ。
228: 224 2016/12/30(金) 16:42:03.82 ID:0.net
妊娠中に会ったのは1回きりで義兄と義兄嫁とダブルで食後ぷかーってされた。
ちょうど旦那がトイレ行って部屋に戻ってこようとした瞬間だった。
ムカついてすぐトイレに駆け込んだら追いかけてきてもう帰ろうって言ってくれたからその日は帰った。
それから一度も会ってない。正月は仕事って言ってずらしてたから今までバッティングすることもなかった。
明日の集まりは急に決まったもので義母がやっと全員集合できると思って浮かれて勝手に呼んじゃったって感じ。
一昨日聞かされた。
最初私だけ当日体調不良で行かないって事にしようと思ってて、旦那も了承してたんだけど
行かないと息子守れないしなと今葛藤中。
229: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 16:43:01.73 ID:0.net
妊娠中からトラブルがあってその後予定ずらしてたのなら
今回だけずらせない予定があるってことなのかな
義両親が息子に会うのを楽しみにしてるってことは
事前にこちらが行くことを伝えていて
そして、相手が来ることも知っているのだから
わかった時点で何とかすることもできたんじゃないの?
230: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 16:44:51.34 ID:0.net
子供が体調不良でいいじゃん
で、後日改めて日程調整して義両親にだけ子供の顔見せにいく
食事云々というけど、一昨日の段階で対処してたら、無駄にすることもなかっただろうから
次からさっさと動いたほうがいいよ
231: 224 2016/12/30(金) 16:55:21.63 ID:0.net
義父は自営で忙しくしてて、旦那も平日休みの仕事で中々予定が合わず
クリスマスプレゼントもわざわざ仕事の途中に届けに来てくれたりして
良くしてもらってるから会わせなきゃいけないなって思っちゃってた
正月は休みないから31日ならって事でやっと予定が合って、最初我が家と義両親の予定に
後日義母が義兄に連絡してって流れになった
義母は私が義兄嫁嫌いなこと知らないし、タバコの現場も丁度片付けしてた時でみていない
(察しはしたみたいだけど)のでしょうがないのかなとは思う
義両親に良くしてもらってるからと思ってたけどやっぱり今日旦那に話して子供が体調不良って事にしようと思う
ありがとう
232: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 17:04:50.63 ID:0.net
そんな状況で5年間も義兄嫁と予定ずらせたのって、すごいね。
233: 224 2016/12/30(金) 17:19:54.49 ID:0.net
義兄のところは普通の土日祝の休みって感じである程度想定できてたからこっちが回避してた
今までは平日でも義父が予定会わせてくれてたからなんとかなってたんだけど
今年から義父も旦那も忙しくなってしまって今回の予定も変更の変更でやっとって感じだったから旦那も私も油断してたんだよね・・・
断ってばっかりで申し訳無いって思いがあったんだけど、そうも言ってられないから旦那帰ってきたら行かないってことに決定しようと思う
234: 224 2016/12/30(金) 17:33:13.13 ID:0.net
また次も今回みたいなことがないとは限らないからいっその事義両親に嫌だってこと伝えたほうが
楽なんじゃないかって思うけど、やっぱ義両親にしたらみんな仲良くして欲しいから
言わないほうが良いんだろうか
236: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 17:46:15.83 ID:0.net
タバコが無理って義両親に言えば?
237: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 18:11:58.13 ID:0.net
そこまでするなら義両親に正直にタバコ吸う義兄夫婦と会いたくないとぶっちゃけた方がよくないか
238: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 18:53:05.94 ID:0.net
うん、これ以上隠しても義両親とこじれるだけだから言うべき
いい嫁ぶって逃げてないでこれを機にきちんと問題と向き合った方が良いよ
義母も起きたことを薄々気づいていて今回の事態になる時点で
弟夫婦が我慢すれば家族円満なのにって考える長男大好きな人だと思う
240: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 19:15:41.70 ID:0.net
喫煙の権利は無視なんだね
なんだかモンペみたい
242: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 19:27:43.39 ID:0.net
タバコ吸うけど子供のいる場所や他所のお宅では自粛するよ
245: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 22:48:52.86 ID:0.net
いやもう吸わなければいいとかいうレベルじゃなくなってない?
例えば既に禁煙成功してても顔も見たくないくらい嫌いっぽく見えるんだけど
248: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 23:23:43.97 ID:0.net
>>245
そこまでだろうけど、なにも知らずセッティングしてしまった義母にいきなりいえないじゃん
切れたりしてくれたら子供に悪影響だから嫁子は会わせられないって言いやすい
247: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 23:22:40.40 ID:0.net
タバコくらいでおおげさだなぁ
249: 名無しさん@HOME 2016/12/30(金) 23:38:48.75 ID:0.net
子供時代はどこでもタバコOKだったから私には神経質だなぁとしか思わないな
年一回目の前でタバコ吸われたからって何も影響はないよ
254: 名無しさん@HOME 2016/12/31(土) 00:12:24.29 ID:0.net
>>249
過去に生きてくれw
時代が変われば常識も変わるんだよ
老害とかモラハラって言われるぞ
256: 名無しさん@HOME 2016/12/31(土) 01:19:30.00 ID:0.net
当たり前のようにスパーッと吸う人は嫌われるけど
極端な嫌煙も微妙だわ
カテゴリ:愚痴・悩み, 親族・親戚