生活系おすすめまとめ①

子持ちの人、帰省費用って自腹の人が多いのかな

コメント(1)
カテゴリ:家計
生活系おすすめまとめ②
366: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/13(土) 22:46:51.81 ID:Nn36ggHE.net
帰省費用って自腹の人が多いのかな。飛行機代がきつくなってきたー。三歳と0歳連れてくだけでも疲れるのに出費もすごくて泣ける

367: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 01:40:30.45 ID:jLoPBlZT.net
>>366
自腹だねえ。
両家ともに新幹線の距離だから、交通費代だけで往復8万近くかかる。
1歳の下の子の席を取ってなくてこれだから、4人分買ったら10万円か…と思うとため息ついてしまう。
両家が離れているので、年に1回ずつ行くのが精一杯。
368: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/14(日) 23:03:11.61 ID:9QG+l9F9.net
>>366
うちは遠距離を新幹線か車なんだけど自腹でさらに帰省先にもお金を包んでいるよ
子供が大きくなったら塾とかクラブとかであまり帰れなくなるかもしれないから、今は痛いけど必要経費と割り切りたいところ…
369: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/15(月) 07:24:30.11 ID:wMj1KSBY.net
>>368
ちなみに、おいくら位包んでる?
377: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/15(月) 20:39:45.78 ID:/H1rSZx3.net
>>369
1万円包んでるよ
371: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/15(月) 09:17:32.92 ID:mX89cqTn.net
>>368
あまり帰れなくなるからお金を先に渡しておくっていうのがよく分からない。

うちも実家が飛行機の距離だけど、帰省費も帰省中の出費も全部親持ち。
親が裕福で自分達の年収がここだから憐れまれてる…

377: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/15(月) 20:39:45.78 ID:/H1rSZx3.net
>>371
紛らわしい書き方でごめん、あまり帰れなくなるから包んでるんじゃなくて帰省先で世話になるからという意味で渡してる

旅費全額自腹プラス食事代まで出す人、全額出してもらってプラスαの援助を受ける人、色々だね。当たり前だけど帰省の回数も違うし
これだけで年間の貯金額に大きな差が産まれそうだ

370: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/15(月) 09:10:34.55 ID:3cGQKvU4.net
近県だから帰省は自腹だなあ
今回は子供と先乗りで新幹線使ったから1万くらい余計にかかったけど
遠い人と比べたら大したことない
ごはん食べられるし、買い物もだしてくれる事が多い

372: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/15(月) 11:41:08.13 ID:J5Lnf40s.net
高速で五時間の距離だけど今回は一万円くれた
滞在中食事もほとんど外食でご馳走になるけどなぜか細々したもので出費が嵩むんだよな

373: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/15(月) 12:01:37.52 ID:Zwjs7QnD.net
年三回義実家帰省してるけど旅費なんて出してもらわないし向こうでの外食や買い物はほぼうち持ち
帰りにはおこづかい程度だけど毎回包んでるしたまに壊れた家電なんかも買い換える
遠方であまり面倒見たりできないから必要経費だと思ってるけど関係性にもよるよね

374: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/15(月) 12:27:01.26 ID:2OpyrdHv.net
母親が「うちは年金暮らしだからね~」なんて言っていたけど、この前ひと月の年金額がうちのひと月の手取りとほとんど変わらない事を知って衝撃だった。
もう家のローンなんかも無い事を考えたら向こうの方がよっぽど余裕があるし。
それ以来実家に帰っても遠慮なくご飯を食べてお土産ももらってるし、向こうも少ない我が家の家計を知ったからか「うちはお金が無いから」的な事を言わなくなったわ。
もちろんちょこちょこお土産持って行ったり誕生日なんかにちょっとしたプレゼントなんかはあげてるけどね。

375: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/15(月) 14:04:31.84 ID:V8HGdhEF.net
うちの義母も年金暮らしだからぁ…とカネ無い宣言する。
帰省費用は自腹プラス毎回一万くらいは置いてくる。

376: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/15(月) 17:01:48.19 ID:WnWH1Chs.net
旦那親が狭い賃貸だから帰省期間中に向こうが来ることになるのが辛い。
来たから何かするとかいう訳でもないんだけど何となく気持ちが重い。
さらに今年は旦那の妹が出産したから集まったりするのがうちになるのかな。
出産里帰り中に彼氏連れて私の実家に押しかけてきたくらいだからそうなりそう。
嫌だなあ。

378: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/15(月) 21:36:01.05 ID:JZolsrvn.net
きっと親が現役か年金暮らしかでも変わるね
いま実家義実家ともまだ働いてるけど、退職してからはこちらの自腹を増やすべきなんだろうな

カテゴリ:家計
「家計」カテゴリの最新記事
生活系おすすめまとめ③
生活上や家庭での愚痴、悩みはありませんか?あなたの体験談やアドバイスを待ってます!
コメント(1)
  • 金ない発言されたら 、ほぼ「来るな」と同じ意味と思われ
    交通費地腹でも、滞在費タカってるんだろ
    てか「地腹」って言っちゃう頭に驚いたわ…
    自分等の移動費用だから、自分等で払うのが基本だろうが
    タカられるし、子守りぶん投げていくから嫌がるおじいちゃんおばあちゃん世代が増えるのも納得
    このタカり根性じゃしょうがないわ
    地腹とやらで大変なら、一度金かかるから辛いって言ってみちゃいかがっすか

    2016/11/19 11:54
コメントを書く

CAPTCHA


人気記事
ページトップへ戻る↑