生活系おすすめまとめ①

旦那の実家は長男教で、同居の強要だけじゃなく銀行印や保険証券も管理したまま手放しません

コメント(0)
カテゴリ:夫・嫁, 姑・舅, 愚痴・悩み
生活系おすすめまとめ②
11: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 03:48:22.99 ID:0.net
凄く眠れないので書かせて下さい
旦那の実家は長男教で同居の強要があります
結納の時点で同居はお断りしていましたが、結婚したとたん騒ぎたてました
実家には小姑も住んでいるし、田舎の間続きの家なので同居なんてとてもじゃないけどできません
親と同居と家を建て替えるのは長男の仕事だ!嫁は非常識と言われます

それだけじゃなく旦那の銀行印や保険証券も管理したまま手放しません
こちらで管理したいと旦那伝いで言うと(直接言うと角がたつので)嫁さんはがめつい、おかしいと言われます
私はおかしいのでしょうか?普通の事だと思っていたのですが
考えれば考えるほど眠れなくなっています

12: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 04:11:10.96 ID:0.net
>>11
黙ってメインバンク変更したら?不便でしょ
保険金は誰支払いなの?
13: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 04:37:44.35 ID:0.net
>>12
銀行印の変更、又はメインバンクの変更は旦那にお願いしましたが、親が不審がるので無理だと言われました
正直、契約事など引き落とししたい場合、義理実家に頭を下げて印鑑を借りなければいけないので面倒です
印鑑は小姑含め共有で使っているようで、お金が貯まる印鑑だそうです…

保険の支払いは旦那です
そんなに旦那ちゃんにタヒんでほしいのか?とか言われる始末

ちなみに大好きな長男と結婚した私はそれだけで姑の敵扱いです

19: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 06:52:58.41 ID:0.net
>>11
異常だよ、その家
同居したら地獄だろうね、実親は何も言わないの?嫁に行ったとしても最低限はあるからね
24: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 08:33:50.76 ID:0.net
>>19
父は厳格なので母に話しましたがどういうつもりで一緒になったのか?とかなり怒っています
苦労させるために結婚させた訳じゃないのにと
あまりにも頭に来て父に話してしまったようですが電話があり、苦労する相手だよく考えて、行くも引くもお前の人生だ、戻ってきても追い出したりしないからと

毎日悩んで精神的にかなりしんどくて毎日吐いてしまいます

14: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 05:03:46.91 ID:0.net
同じ印鑑こわい
義家族誰か死亡後は相続解決するまで全口座凍結だね

保険証券にしろ旦那にその気があれば再発行するだけでしょ
でもその気がないの
敵はトメじゃないのよ

15: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 05:36:16.28 ID:0.net
>>14
印鑑共有だとそんな事があるんですね
怖いです勉強になります

ですよね、悲しいけど保険の事は旦那がやる気がないだけだと思います
旦那が、母が働いているとこの保険だから母を通さないと母の顔を潰す
とか言ってましたが親に逆らえないだけなんです

書き方が悪かったですが、姑から敵視されてると言う意味です
ですが、旦那は姑の味方なので敵かもしれませんね
ひとりぼっちです

16: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 05:38:37.95 ID:0.net
うちも初めは給料さえトメが握ってたけど色々不都合が出てきて
しかも、貯金も少なすぎたので今は私が管理してる。

親が不審がるってなに?
結婚したんだからいつまでも親にやってもらうのはおかしいよね
金融機関では今は印鑑の共有はよしとしてないよ

17: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 06:04:20.19 ID:0.net
>>16
私も結婚したら世帯ごとに管理するものだと思っていたのでおかしい!と言われてビックリしてます
何で不審がるかは不明です
仕事と家の往復で無駄遣いせず慎ましく生活しているつもりなのですが

銀行印は結婚してすぐマンションの引落としで印鑑を借りて返す時に
契約毎にお邪魔するのもご迷惑になるかと思いますのでこちらで保管したいのですが
と言ったら皆で共有してるからアナタが借りに来なさいと言われまして
それ以上突っ込んで聞くことができませんでした
近年、共有出来ないようになっているならウソかもしれないですね

18: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 06:15:23.55 ID:0.net
>>17
共有できないわけじゃないから嘘ではないだろうね
ただ共有はやめとけと言われてるということ
20: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 07:34:10.16 ID:0.net
>>17
次に借りた時に銀行に行って「印鑑の変更お願いします」って言って、変えちゃえばいいだけ
保険だってババアを通さずに契約してる保険会社の本社に電話して、理由を話して保険金の受取人を変えたいって書類を送って貰えばいいだけ
グチグチ言ってる暇があるならちょっと頭使おう
24: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 08:33:50.76 ID:0.net
>>20
おっしゃる通りだと思います
一応銀行と保険会社に本人以外が変更出来るか聞いてみましたが無理のようなのであきらめていました
もう一度よく調べてみます

皆さんありがとうございます
遠くの地に来て母以外誰も相談出来ず自分がおかしいんじゃないかと悩んでいたのですが
他人の私にアドバイスをくれ読んで涙が止まりません
本当にありがとうございます

長文すみません

21: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 07:36:20.53 ID:0.net
トメより旦那が問題だよ
真の敵はマザコンの糞旦那
「子供が出来て、私があなたの母親と同じ事をしても普通だと思うのか?」って問い詰めるべき
それ、はっきりいうけど最低な旦那だよ

22: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 08:03:56.55 ID:0.net
今の家族は旦那さんとあなた
旦那さんが動かないなら離婚も視野に入れた方がいい

23: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 08:22:19.75 ID:0.net
縁起でもないけれど旦那さんが亡くなったら
無一文で放り出されるよ

30: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 10:18:18.22 ID:0.net
毎日吐くような状態に陥らせる夫に何を期待して結婚生活送ってるんだろう

34: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 11:06:26.86 ID:0.net
保険や印鑑以外にも色々と問題ありそうな家だから早めに見切りつけた方がいい
旦那が好きだから~なんて言ってられるのは最初の数年間だけだよ
変な家と縁続きになった御両親の身にもなってあげてね

35: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 13:46:20.57 ID:0.net
離婚して同じ人と再婚できないわけじゃないしね。本当に縁があるなら追いかけて来てくれるさ

26: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 09:47:01.06 ID:0.net
>>24
子供いないなら旦那捨てればいい
旦那が親に搾取されてると自身で気づかないならただの不良債権でしょ
37: 名無しさん@HOME 2016/12/25(日) 13:59:33.37 ID:0.net
>>26
子供はいません
旦那は搾取と言うより親孝行だと思っているので質が悪いです

喧嘩にならないように、旦那には、お義理母様が使っている印鑑がとても大事みたいだから
契約毎に借りるのも怖いし、新しく印鑑作って通帳作り直そう!等持ちかけてみたのですが中々上手く行きませんでした。

この件で体調が悪く吐いてしまいますが、これくらいで離婚してはいけないと思っていました
どうにか対処して乗り越えなければと思っていました

今まで気付かないフリをしてきましたが皆さんのレスを読んでいて旦那が好きだから~だけでは無理なんだと再認識しました
相手にも親がいるし、私にもいる
亡くなるまで一生続くのだと

結婚は我慢だ!それぐらいで帰ってくるな!と言いそうな父が
帰ってきてもいいぞとい言う事はそれ相応の事をされているのかなと

旦那は実家に遊びに帰っていないのですが
嘘だと思いますが、両親が、休みなので近くにいるからと私の顔を見に来るので
ちゃんと話して
旦那と二人で再構築するかしっかり話合います

皆さん話を聞いてくれてありがとうございました

報告しに来たくもありますが
旦那の話になってきたのでスレ違いだと思うしここらへんで失礼します

本当にありがとうございました

カテゴリ:夫・嫁, 姑・舅, 愚痴・悩み
「夫・嫁」カテゴリの最新記事
「姑・舅」カテゴリの最新記事
「愚痴・悩み」カテゴリの最新記事
生活系おすすめまとめ③
生活上や家庭での愚痴、悩みはありませんか?あなたの体験談やアドバイスを待ってます!
コメントを書く

CAPTCHA


人気記事
ページトップへ戻る↑