560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/25(日) 22:15:19.03 ID:.net
突然ですが聞いてください。妻1人子1人1歳です。
インフルエンザ闘病中で快方に向かっています。
41℃の高熱があった時、妻から大丈夫の一言もありませんでした。
しかも「私だって育児で辛い(育休中)」と言い放たれました。
また、朝・昼食は配給無く、夕食に出された弁当が
焼肉(汁だく)、ライス別盛りの焼肉丼をそのまま出されました。
息切れやらのせいで床にぶちまけて、自分で拭きました。
次の日の朝食には0kcalゼリーだけが出されました。
こっちは一生懸命カロリー摂取しようとしてるのに。
仕方ないので倒れそうになりながら病院と薬局に
1人で行き薬とカロリーメイトやポカリを買い込み、
現在まで1人で引きこもっています。
自分が逆の立場だったらもっとできることはないかと
色々話し掛けて買って来たりすると思うのですが、普通でしょうか?
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/25(日) 23:47:04.19 ID:.net
>>560
一人暮らしの経験は無かったのか?
病院で診断出たら、帰り道にポカリやゼリー飲料やビタミンCを含んだ飲料食品など買い込んで自分から家族と隔離するぞ。
何でも他人(嫁でも)に頼ろうとするから、望んだ対応されないと不満が出るんだよ。
生死に関わる緊急事態には最低限の対応を期待して良いだろうが、基本は自立すべき。
別に嫁を信頼するなという意味ではなく、頼りすぎるな、期待しすぎるなという意味だ。
ましてや、アタシも大変なんだからという発言をするやつは、基本 自分最優先で相手を思いやる気持ちがそもそも未成熟。
566: 560 2016/12/26(月) 09:29:15.55 ID:.net
>>564さん
長いレス本当にありがとうございます。
確かに少しは期待している所があるかもしれません。
1人暮しは1年しか経験無いので重い病気にかかってません。
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/26(月) 08:12:11.21 ID:.net
>>560
普通かどうかは分からんがお前の嫁はクソだな
だがそれを見抜けず結婚したお前の自己責任だ
566: 560 2016/12/26(月) 09:29:15.55 ID:.net
>>565さん
後悔先に立たずですね…
そう言えば1年弱前に私が10日間の入院し、
子どもが生後6ヶ月でインフルエンザに移るのが怖い
との理由で1度も見舞いに来なかった事を思い出しました。
総合病院ですが入院したのは整形外科です。
ならば近くの私の母に預けて1回くらい来てくれてもと
その時も少し期待してた事がありました。
毎回長文すみません。
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/26(月) 15:14:02.47 ID:.net
>>566
俺も整形外科に8日間入院したが、
嫁は見舞いに来なかったよ。
来てもらっても、やることがないから、来なくてよかったが。
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/26(月) 16:56:00.31 ID:.net
>>566
整形外科でも総合病院なら、出入口でインフル患者とすれ違う事もあるだろ
6ヶ月の子供を10日間一人で育児するなら、インフル警戒するのが当然じゃないか
父親入院、インフルで母親も動けないとなったらどうするつもりなんだよ
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/25(日) 23:00:15.34 ID:.net
離婚しろ殺されるぞ
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/26(月) 09:54:36.03 ID:.net
残念ながら、あんたの嫁は残念な嫁だったな。
夫としての最低限の責務を果たすだけでもよかろう。
カテゴリ:健康・病気・身体, 夫・嫁, 愚痴・悩み
小さな子どもの面倒見ててんてこ舞いになってる嫁に一度でも労いの言葉をかけたことあるのかな?
男性って病気になると特に嫁をかーちゃん化するのが強くなる気がするんだよなぁ