交際三ヶ月のある日、開口一番に「俺、常識ない人嫌いなんだよね」と切り出された。
奢ってもらって、ありがとうを聞いたことがないことが非常識と捉えられたとのことでした。
私は間違いなく言っていました。「ごちそうさま」「美味しかったね」と、他の言葉でも気持ちを伝えていました。そう誤解を解こうとしたら、それマジで言ってんの?頭やばくない?「ありがとう」じゃないから感謝が全く伝わらなかったと言われました。
「他に非常識なところがあれば教えてほしい」と伝えると、「他はない。それ以外は完璧。」と、わけの分からない答えが…。
だったら頭やばいとか言われたくないし、
常識人ぶる人が私は嫌だなあというのとで距離を置きました。
男性のほうから「別れよう」と切り出され、私も「うん」と答えました。なのに、3時間もとうとうと話し合いを要求され…深夜4時近くになっていました。「結論が出てるから話すことはない」と言っても、続きました。とても煩かったです。
「俺に直せるところがあったら言って」と投げ掛けられたので、「溜めた洗濯が嫌(夢精したものも放ったらかしですし)」「ベッドはよ買い替えろ(彼は同世代より高給取りだとしょっちゅう言います)」など伝えました。
でも、彼のなかでは「ありがとう」が言えない人が一番ナイそうで、致命的に価値観が違うと思いました。
「俺は別れたくない」に対し、私は「どっちでもいい」と言いました。明らかに好意なんてない言い方をしたのに、「決めるのは俺次第か…」とポジティブな相手に私は引きました。
私ならきっぱり別れます
この彼は自分を正当化したり、自分の意見は正しいと思っている傾向にある様に思います
遅かれ早かれ、生活面での食い違いや性格的な意見の相違が多くあるように読み取れますし、惰性で続けても意味のない日々が苦痛になるだけです
恋愛って、相手に敬いや思いやりの気持ちが生まれないと、クエスチョンマークだらけになってくるんですよね…
それを生み出すのは好意ですから、それがない時点で破綻している関係かとも思われます
ただ、注意点がひとつ
あまりに急に強引に別れを切り出した場合、逆恨みされ、しつこく執着される件も少なくありません
その事が、ネットでの晒し行為や、ストーキングにエスカレートしないという保証もないので気を付けて下さい
仰られるように、彼は自分を正当化することが多かったと思います。
「俺は指摘されたことを改善している」
「あれだけ話し合って仲直りしたのに2日連絡を返さないって何?」と連絡がきたり…
なので、「二人きりの状態」で別れを告げることは避けていました。
話し合いが何時間掛かるか分からなくなりそうでしたし、
刺されるかも知れないと思わなくもありませんでした。
もう別れているので、あとは、相手に言われてショックだったことを解決するだけです。
感謝の気持ちが伝わっていなかったって、凄くショックで…。
私はこれまでお付き合いしたかたには、自分と別れてからは一層幸せになってほしいと思うのですが、
この問題の人に対してだけはそう思えなさそうです…。人格を否定されるような、きつい言葉もありましたので…。
コメントしてくださって、気持ちが少し楽になりました。有難うございます。
確かに。
お互いの居心地の良さが交際に繋がりますよね。
相手をきちんと向き合うこと、真の意味で相手を大切にすることも探していきます。
あとあなたは確かにお礼の言葉は言ってない
ごちそうになりましたならお礼の言葉だけど単にごちそうさまじゃただの食事終わった後の挨拶だ
おいしかったは単なる料理の感想でそれはお礼の言葉とは言えない
その点に関して非常識で間違ってるのはあなただよ
「ありがとう」以外に、ごちそうさまっと腕を組んだり、笑顔でいるだけでは非常識なのでしょうか…。
「男だから奢るよ」や「ありがとうってわざわざ言わなくていいよ」という男性しか今まで周りにいらっしゃいませんでした…。女性慣れしているかたが多かったのかなとも思います。
なので、今回で「ありがとう」を伝えることは恥ずかしながら学びました。
親しい人には「急に…よそよそしい?」と言われますが…。
職場の女性に相談すると、「男性はプライドがあるから。
美味しく食事をしている女性を眺めて、それに対して男性がお金を払うのよ。」というのにはなかなか目から鱗でしたが…。
あとお礼に関してやっぱり最初一回はお礼を言うべきだと思うよ
それでそのケースみたいに彼がいちいち必要ないとなれば言う必要はないけど
最初から一度も言わないのなら非常識だね
自分はそれ以外でも奢ってもらったら(相手がいらないと言わない限りは)お礼は言うべきだとは思うね
将来子供出来たらお礼もまともに言えないでは教育に悪いしね
親しき間にも礼儀ありだよ
この場合その彼は一回もお礼を言ってないこの女性奢ってもらうのあたり前と思ってると
元恋人は考えたはずだからこの件に関しては彼の言い分が正しい
703さんが仰られるように、言ったつもりでも伝わっていないなら感謝も意味がありません。
自分の周りからも、そうアドバイスを受けました。
その通りです。今ようやく冷静になりました。
今回、書き込もうと思った理由というのが
「あまりにも不衛生な人」
「別れるまでに何時間も話し合いをした」
「非常識な人が嫌いというなら、どうしてすぐ別れるとならなかったのか、無駄な時間だった」という愚痴があったからです。
初め、率直なご意見を怖く捉えておりましたが
語尾を緩めてくださって有難うございます。