156: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 01:00:15.46 ID:3LYJCMgs.net
高校生の頃の冷め
高校にあがったばかりの時の担任が、結構イケメンの若い先生で
下の名前で呼ばれた(同じ苗字の人がいるからなんだけどw)のを期に好きになってしまった
私の高校は入学から3ヶ月で、学校生活どうですか?って感じの個人面談があるんだけど
私の番は最後で、先生は私の話をたくさん聞いてくれて、先生も自分の話をたくさんしてくれて
予定よりも1時間以上オーバーwその時はとても幸せな時間だったんだけど
なんと最終のスクールバスが行ってしまった
スクールバスのチケットと定期券を使うことで、毎回登下校してたのが
スクールバスを逃すと、バスが停車する駅まで何百円か料金が発生してしまう(歩くのも無理な距離)
…その時の私は現金を持ち合わせていなかった
バイトもしてないし、お小遣いも貰っていなかった比較的貧乏家庭
親から貰ってたのはその日の飲み物代のみ
お金のトラブルとか本当嫌なんで、今まで人からお金を借りたこととかないんだけど
勇気を振り絞って先生に、現金の持ち合わせが数十円しかない事を言い、これじゃ帰りの交通費がない
親に言って明日必ず返すんで、交通費を貸してくれませんか?とお願いした所
「貸しませんっ!友達とかに借りてくださーい」と返された
157: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 01:01:05.35 ID:3LYJCMgs.net
長くなったんで分けます
どうしよう、このままじゃ本当帰れない…と泣きそうになってると
ちょうど学校に残ってた友達のA子が通って、事情を話して貸してもらった
貸してもらう時「え、どうしよう、ウチもお金ないよ…」と言いながら財布の中ほじくり回してる姿を見て
本当情けなくて申し訳なかった
帰りは途中まで、A子とその先生と3人で帰った
え、一緒に帰るんだったら貸してよ!と思った(先生もお金なかったのかもしれないけど)
帰り道では、そもそも先生との面談が長引いたから帰れなくなったんじゃん
てか、友達同士で金の貸し借り推奨する教師って…とぐるぐる考えてる内に
恋心も冷めたし目も覚めた
159: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 02:17:55.29 ID:+9TnOC7N.net
>>157
数百円も貸せない大人とか引くわ
169: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 17:47:40.52 ID:HwjlStbs.net
>>159
お前頭おかしいだろw
貸し借りは良くないと教えるのが教師
184: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/18(日) 03:38:54.89 ID:9vIoD4ej.net
>>169
これなw
187: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/18(日) 04:02:30.99 ID:9ChdQXCx.net
>>169,184
> 「貸しませんっ!友 達 と か に 借 り て く だ さ ー い 」と返された
これのどこが貸し借りは良くないと教えてるって?
192: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/18(日) 07:49:51.59 ID:VwPcWzJW.net
>>187
友達に借りろについては最初の発言者だけの言葉だろ
馬鹿はくんな
163: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 10:16:15.29 ID:bDgrRPay.net
167: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 17:01:28.85 ID:u2FvcIA7.net
>>163 それだと思うよ
困った時に先生にお金借りたーって広まったら色々トラブルの元になるんじゃないのかね
どのケースなら貸しても良いとライン決めるの難しいだろうし、あの子には貸したのに自分が困った時は貸してくれないとか
面倒に巻き込まれない為に徹底して貸さないと決まってるとかな
自分が高校の頃は修学旅行で金足んなくなって担任に借りた子とかいて、生徒が後で親に叱られて先生にお礼言うくらいで済んだけど
今は大変そうだもんな
170: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 18:03:33.98 ID:+Jcvyakv.net
以前私立高校で教えてたことあるけど、生徒にお金貸すのは厳禁だった
理由は>>167のとおり
あと最近の親っておかしいの多いからね
貧困家庭で昼飯持ってこれない生徒を見かねて担任がこっそりパンを買ってあげたら
電話かかってきて「これから毎日お願いします」って言われたとか
164: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 10:22:37.69 ID:IrF+wozq.net
教師にお金借りる前に親に電話して迎えに来てもらうって選択肢が無いのが不思議
166: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 10:33:10.82 ID:9TEFUhls.net
最近の先生は生徒にジュースおごっただけで大問題にされるとか聞いた
168: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 17:43:30.85 ID:jCCeIHpQ.net
171: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 18:21:45.95 ID:/W/XFXP9.net
とは言え「教員は生徒にお金を貸したらいけないことになってるからお金は貸してあげられない」と説明した上で
職員室の電話貸してあげるから親御さんに連絡してみたら?とか管理職の先生に相談してみるね、とな、
なんらかの代替案を講じてあげるべきなのでは?
172: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 18:29:12.87 ID:kb05rBbj.net
そんなことは親が教えるべきだよなあ
なんでもかんでも教師に押し付けるのは親の怠慢
170: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 18:03:33.98 ID:+Jcvyakv.net
>>156みたいにバス代ないって言ってきたから貸したら親が学校に来て「お金貸してください、
今月の授業料払えないんです、子どもに貸せるなら私にも貸してください」って言われたとか
キ○ガイな例が多すぎてとにかく全面禁止
部活で生徒にジュース買ってあげるとかはありだったけどね
とにかくイヤな世の中になったなーと思う
174: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 19:30:15.26 ID:kOrIlDUN.net
出先から失礼します>>156です
まぁお金を財布に入れてない私が悪いことは大前提ですが
教師がお金を貸してはいけないってルールがあったんですね
だったら、それを説明してほしかった
うちは母子家庭で母は夜遅くまで仕事なので、電話借りて迎えに来てもらうという選択肢はありませんでした。
なので、Aがいなかったら車通勤してる教師に、お金かからない区間まで届けてもらうか、数時間歩くかしかなかった
173: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 19:17:22.07 ID:qCq4g88z.net
え?だってもともとは
このセンセーが長---い説教したのが
原因なんでしょ?
金貸せなくても一緒に考えてあげるのが筋。
まして相手は高校生じゃないか。
174: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 19:30:15.26 ID:kOrIlDUN.net
>>173さんのいう通り、説教ではなかったけど、私がバスを逃した原因は少しは先生にもあるんだから
そこは貸せませんっ!と一蹴されたのが一番ダメージでかかったです。
179: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 20:37:16.60 ID:lnawanBA.net
つか、>>156は>>174に書いてある事情を面談中に先生に言えばよかっただけじゃん
担任だからって全員の交通手段まで頭に入れてるわけじゃないだろうし
最終バスの時間はわかってるんだから、面談中に自分で「先生もうバスの時間なんで」って
言うべきじゃん
だって先生が話してたんだし~、ってのはちょっと甘えすぎだと思う
カテゴリ:冷めた瞬間, 友達・知人・その他