203: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/04(火) 19:12:20.69 ID:cfY88hVo.net
どんなにケアしても口臭がある人、疎かにしてるのな口臭がない人の違いってなんですか?
これのせいで人生の道のりが辛いですし、不公平だなと心底思います。
臭くない日なんてなく、自分でいつもわかるし遠回しに指摘された事もあります。
口臭があると人間関係もうまく築けないし辛いです
ちなみに歯医者、胃カメラ問題なしです
213: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/04(火) 19:46:48.07 ID:b8uWrV0o.net
>>203 歯科で調べて歯周病でも虫歯でもないなら体内からの臭いだよ
胃カメラ飲んでも口臭はわかんないよ
つか医者は「胃の調子が悪くて。口臭もひどくて」と訴えても口臭なんてスルーしてるよ
真面目に口臭で医者に相談に乗って欲しいなら、口臭治療歌ってるところじゃないと
まともに話を聞いてもらえないよ
胃カメラでわかるのは治療が必要な病気にかかってるかどうかで、口臭じゃないからね
でもヤバイ臭いってのは胃腸が荒れてると発生するから、口の中じゃなくて体の奥が問題なんじゃないかな
対策としてはありがちだけど、こってりした食事を避ける、どか食いしない、深夜に食べない、
お酒をやめる、タバコをやめる、カフェインをやめる、野菜をたっぷり、睡眠たっぷり、といったいわゆる健康的な生活
半年くらい食生活に気をつけてたら改善してくるよ
214: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/04(火) 19:54:37.26 ID:cfY88hVo.net
>>213
レスありがとうございます
体内からの臭いは食生活、生活習慣でよくするしかないんですね
体内からというのは具体的に肝臓や胃ですか?
あと、すみません
唾液も少ない気がします
ドライマウスもどうにかなる問題ではないですよね?
216: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/04(火) 20:01:04.44 ID:BtMknBQb.net
>>214
口臭とは別にドライマウス気味が気になるならそれはそれで病院行って判断してもらった方がいいよ
ドライマウスを悪化させると冗談じゃなく1年2年がかりの治療になることもあるよ
215: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/04(火) 19:57:47.73 ID:BtMknBQb.net
>>203
舌の裏側に臭い玉飼ってたりしない?
臭い玉、膿栓でぐぐってみな
これが出来やすい人は口臭もわりとあるらしいよ
217: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/04(火) 20:02:35.30 ID:cfY88hVo.net
>>215
舌の裏側にはないですが扁桃腺?には溜まってます
けれど、これもどうしようもできないとネットでみました
うがいを積極的に行うくらいしか
私はケアしようにもできない状態なんで、どうすることもできず泣き寝入りするしかないんでしょうか
218: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/04(火) 20:19:51.95 ID:/BQ9s73w.net
>>217
扁桃腺の膿栓は耳鼻科でとれるよ
扁桃腺腫れやすかったりはしない?
219: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/04(火) 20:28:35.45 ID:cfY88hVo.net
>>218
腫れやすいのは実感できないです
普通の人にも膿栓ってあるみたいですが、私のように顔を出すのは珍しいんでしょうか?
耳鼻科行ってみます
またすぐ出来るんだろうなぁ
根本的な改善がしたい
228: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/04(火) 21:46:43.48 ID:Ijg/3YTi.net
>>219 原因とまず特定しないとな
歯医者で歯が問題なくても例えば歯をきちんと磨けてなかったら臭うのだからね
歯槽膿漏だって歯医者で完全tに治療したって意味なの?
歯の歯垢、歯槽膿漏、舌垢、胃腸や内臓、そして今言ってる膿栓など
一つ一つ吟味して全部潰さないと根本的な解決にならないからね
自分がやってる方法は
まずは磨き残しがないか歯垢チェッカーとか使っ徹底的に歯垢を除去して
その後洗口液使って消毒してフッ素塗ってあとフレグランスのサプリ飲んだらむしろいい臭いして
口臭関係は完全に不安なくなったよ
カテゴリ:健康・病気・身体, 愚痴・悩み