39: 名無しさん@HOME 2016/11/01(火) 02:51:13.33 ID:0.net
初めての相談です。よろしくお願いします。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫30歳 2ちゃんねらー(たぶんしょっちゅう書き込んでる?) オタク
私29歳 同じくねらー(基本ROM専、読むのが好き) オタク
学生時代にオタサーで出会い、お互いすでにねらーでした。
・悩みの原因やその背景
夫がしょっちゅう2ちゃん発信のネタを自分のことかのように話してきます。
最初は自分の話をしてるんだと思っていましたが、時たまーに2ちゃんねるやまとめブログで前に見たな…と思うことを話してきます。
それがだんだん増えて、嘘をつかれているような気がして悲しくなってきました。
嘘をつかれたことはないと思うのですが、あのときのあの話も嘘?と疑ってしまいます。
また、前に夫が書き込もうとしてた(PCつけたまま外出したあとに私が使おうとしたため発覚)のですが、まとめに載せてもらうためのようなネタを書いていました。
恐らく、他にもネタを作って投稿しているのかなと思います。
あと以前から時々夫は私へまとめブログの記事をラインなどで私に送ってきていました。
ネタや画像スレなどが主で、私がそれにたいして返信していたのが原因なのかなとも思います。
ですが自分のことのように話すのはまた別だと思います。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
2ちゃんねるのネタを自分の出来事のように私へ言うのはやめてほしい。
それをして、どうしたいのかわからない。あなたと会話するのが嫌になってきた。
ということは伝えました。ですがのらりくらり適当な返事ばかりでした。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
夫に嘘をついたり2ちゃんねるのネタを喋るのをやめてもらいたいです。
夫のことは好きなので離婚するつもりはありませんが、こんなことがなかった頃の仲に戻りたいです。
以上です。よろしくお願いします。
40: 名無しさん@HOME 2016/11/01(火) 10:59:38.86 ID:0.net
>>39
旦那をここに呼ぶ
43: 名無しさん@HOME 2016/11/01(火) 17:04:44.10 ID:0.net
>>39
もしかしたら、あなたと楽しく喋りたい気持ちとマトモな話題が作れない現実が旦那をそうさせてるんじゃないの?
どういう系のオタクなのか分かんないけど、リア充とは正反対の根暗系ぼっちなら人付き合いの仕方こじらせてんのかもと感じた
嘘でも面白いネタ提供するのが楽しいコミュニケーション方法だと思ってるみたいな
夫婦の話題を増やすために、ネット環境から離れる日とか第三者がいるところで会話する環境とか作ってはどうかな
一緒にジムやヨガに通ったり、友だち夫婦を呼んでタコパしたり、コミュニケーションのリハビリじゃないけども
55: 39 2016/11/03(木) 08:56:57.27 ID:0.net
>>39です。
解決ではないですが、とりあえず無視する方向で進むことにしました。
夫もなんとなく感づいたのか、2ちゃん系の話題はあまりしなくなってきました。
他の会話は良好ですが、また問題が出たら相談しにくるかもです。
ありがとうございました。
41: 名無しさん@HOME 2016/11/01(火) 11:25:02.02 ID:0.net
自分も書き方といい、まとめや2ちゃんって知ってることといい2ちゃんねらーなんですがw
これじゃ自分はいいけど相手は駄目になっちゃう。
読むより書き込んだり相談したりの方が依存度高いもの。
おまけに2ちゃんねるに2ちゃんはねたはやめさせたいって相談するのもとぼけてる。
前もいたけど一種のあおりだね。相談相手の悪口書いてると同じだもの。
自分は2ちゃんとかまとめのような下賎なことは見もしませんって人ならわかるけども。
49: 名無しさん@HOME 2016/11/01(火) 22:49:20.48 ID:0.net
>>43
夫も私も、根暗系ではないです。大人しいほうですが誰とでも会話できます。どちらかというと夫は輪の中心にいるような人です。
共通の趣味がいくつかあるのでその話題も毎日ありますし、仕事の愚痴や身内の話など、毎日割と話す時間は多いと思います。
なので別に2ちゃんネタを出さなくても会話には困らないはずなのです…。
共通の趣味はドライブ、食べ歩き、映画、スポーツ、アニメや漫画、ゲームなどです。最近まで一緒にジムも行っていました。
あと、夫はいつでも行動を共にしたがる人なので、別行動をとることがほとんどありません。
休みの日もトイレくらいでしょうか…他はずっと同じ部屋や場所で過ごします。
仕事は別として、別行動をとる日は月に3、4回あれば多いほうです。
44: 名無しさん@HOME 2016/11/01(火) 17:10:53.37 ID:0.net
旦那には2ちゃんしか趣味ないんだろうか
不健全だから共通の趣味でも持ったらどうよ
>のらりくらり適当な返事ばかり
例えば何て?
49: 名無しさん@HOME 2016/11/01(火) 22:49:20.48 ID:0.net
>>44 例えば先日もネタを喋ることがあったので調べてやろうと思い
夫「この間~~ってことがあって参ったよー」
私「それ2ちゃんのまとめで見たよ?」
夫「いやいや違うって、○○と遊んだ時のことだよ」
私「ふーん…(スマホで調べる)…でもこのまとめ記事と同じこと言ってるじゃん」
夫「俺が書いた」
私「この書き込み時間は仕事中だよね?」
夫「トイレでちょこちょこ書いたんだよ。どうでもいいじゃん」→以降は無視
的な感じでした。
夫は分が悪くなると無視することがあります。
他のかたもありがとうございます。
お姑さんは夫の兄より夫のほうを気にかけているように思います。
お兄さんはかなりしっかりされている方で手間のかからないタイプだとお姑さんから伺っています。
お姑さんは夫の話はもちろん、私の話でも沢山聞いてくださる方です(その分お姑さんもよくしゃべります)
いっそ夫にこのスレを見せようかとも思いましたが、解決にはならないですよね。
とりあえず2ちゃんネタに反応しない、そういう話題を話しかけられたら無視してみようかと思っています。
53: 名無しさん@HOME 2016/11/02(水) 13:50:52.75 ID:0.net
>>49
わざわざ調べたりして嘘を認めさせようとしてもそのタイプには無理かもね
「あぁまとめ(2ch)でみたよ」
違うってとか言われてもそこは無視して記事の感想言ったら?
旦那は本当に自分が書いたとか嘘だとかどうでもいいんだと思う。
その話題で盛り上がりたいだけだから厄介だよね。
55: 39 2016/11/03(木) 08:56:57.27 ID:0.net
>>53夫は少しでも反応する(返事をかえす)とそこからその話を展開するタイプですね
もう面倒くさいので、2ちゃん系は無視、他の話題には乗るという流れでいきます。
他の方もありがとうございました。
58: 名無しさん@HOME 2016/11/03(木) 12:40:17.37 ID:0.net
>>55
「これから(2ちゃん話題の)嘘だと思ったら無視する」ってちゃんと言った?
色々はぐらかされたのはあるけどはっきり宣言してからした方がいいと思う
61: 名無しさん@HOME 2016/11/03(木) 19:58:08.36 ID:0.net
>>58
別に宣言いらなくね
旦那の闇にあえて触れる必要はない
しかしその話題だけスルーするんだから旦那は気づく
63: 名無しさん@HOME 2016/11/03(木) 21:03:51.81 ID:0.net
>>61
結婚何年かはわからんが一応夫婦なんだから
嘘は嫌、変な返しの相手が面倒だって、意志疎通は必要だと思うよ
察してちゃんは良くないと思う
50: 名無しさん@HOME 2016/11/01(火) 23:07:12.11 ID:0.net
友だち多いのに不思議だね
まとめサイト運営して小遣い稼いでんの?
55: 39 2016/11/03(木) 08:56:57.27 ID:0.net
>>50
まとめブログってスマホでもお小遣い稼げるほど運営できますか?
家には私のPCしかなくて、夫はPCをほぼ触りません。
PCをさわるような仕事でもないのでたぶんまとめブログやアフィリエイトをしている可能性は低いと思います。
60: 名無しさん@HOME 2016/11/03(木) 18:36:46.59 ID:0.net
夫婦揃って2chにネタ書いてるんだから似たもの同士でぴったりじゃないかw
62: 名無しさん@HOME 2016/11/03(木) 20:18:49.59 ID:0.net
64: 名無しさん@HOME 2016/11/03(木) 21:20:35.04 ID:0.net
>>62
嫁じゃなくて旦那のネタかよw
カテゴリ:夫・嫁, 愚痴・悩み