90: sage 2016/11/15(火) 15:20:59.14 ID:.net
嫁の考えていることがわからず質問させていただきます。
当方自営業の二代目、父母健在で嫁も私も同じところで働いております。
この夏休みにうちの子供を連れて大阪のUSJに旅行に行こうと言うと嫁は大喜びしました。
父母に話したところ大阪観光に自分たちも行きたいので大阪まで車で乗せてほしいと。
あわよくば交通費くらい出してもらえるかと快諾しました。
嫁に報告すると思いがけず「家族水入らずで行けると思ってたのに残念だった。
他のお嫁さんは年に一度の義理親との旅行すら嫌がると思うよ。だけどうちは年に2回は一緒に行ってる。
嫌とは言わないがその辺は良い嫁を持ったなと少しは感謝してほしい」と
恩着せがましく言われました。
91: 90 2016/11/15(火) 15:24:59.71 ID:.net
まずその「他のお嫁さん」とやらも子供が「みんな持ってるからDS欲しい」と同じくらい信憑性のない話だし
私はいつも嫁にはよくやってくれてると感謝もしている。
年に2度の旅行と言ったってたったの1泊。それすら「義父まで同じ部屋で泊まるの
まぁ絶対嫌とは言わないけど普通は嫌がるところだよ」と。
どっちなんだよ、嫌なら嫌と言えばいいのに含みを持たせやがってと無性に腹が立ち
「わかった、じゃあUSJはキャンセルしよう。宿も取ったけどな」と言うと
「そういうことじゃないのに」と悲しそうな顔をされました。
じゃあどうしろと。感謝ならいつでもしてると言ってるだろうと。
結局はあれだけぐずぐず言ってたけど嫁もいつも通り遠慮もなさそうだし楽しそうにしていた。
結局うちの母親がUSJとやらに言ったことないからとずっと一緒に行動したが
嫁のほうからうれしそうに「ぜひ」とか言ってた。
女性特有の慰めだけ欲しい、愚痴だけ聞いてほしいってやつだったのだろうか。
女心のわかる人、教えてください。
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 15:30:20.95 ID:.net
>>90
単に90は思慮が浅く
90嫁は気配り上手ってだけでしょ
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 15:34:44.12 ID:.net
>>90
普段同じところで仕事して旅行まで一緒じゃ
嫁は鬱陶しいだろうよ
義父と同じ部屋ってありえないだろ
夫が気を使うべきだよ鈍感すぎる
嫁はよく我慢してると思う
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 15:33:27.60 ID:.net
>>91 > 女性特有の慰めだけ欲しい、愚痴だけ聞いてほしいってやつだったのだろうか。
言葉ではいっちょまえに女心を知りたいみたいにのたまっているが
こう思ってんなら赤の他人が何を言っても無駄だろ
お前こそ、自分の考えが間違ってないことを肯定してほしいだけに感じる
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 15:42:46.52 ID:.net
>>91
そんだけ嫁から聞いてて
円滑に済ますための社交辞令だって理解できんのか
自分にとって都合のいいところだけ取り上げてるだけで
都合の悪いところは愚痴ですかw
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 15:41:12.98 ID:.net
おまえも嫁の両親と旅行行って同じ部屋に泊まればいい
自分の両親と年2回も旅行に行く嫁なんて珍しいから
帰省するのすら嫌がる嫁が多い事知っておいた方がいいよ
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 16:05:52.38 ID:.net
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 16:08:04.38 ID:.net
営業に出たのでid変わったと思いますが90です。
私も嫁が嫌だと言えばやめるつもりです。
しかし『なら次から部屋を別に取ろう』と言うと『そこにお金かけるならワングレード上の食事ができるからもったいない』と言います。
割とサッパリしたタイプの女で少し普通の女性と違うところに私も惚れたわけです。
変えなくていい、だけど感謝しろって。
私としてはそこで急に女ぶられるくらいなら部屋くらい二つ取るからつべこべ言うなと言いたいのですが、だからそうじゃないと繰り返します。
その女心がわからなくての質問です。
104: 90 2016/11/15(火) 16:12:44.84 ID:.net
また今月東京ディズニーランドに旅行に行く計画も立てています。
嫁に年に2回もと言われてたので黙っていたのですが、嫁のほうから仕事中にその話を出しました。
うちの親は当然『私も行きたい』と。
そうなりますよね?
で嫁のほうから『ぜひぜひ。』と返事したんです。それも嬉しそうに。
不思議に思って聞いたのですが『これだけ親しいから旅行に行くこと自体黙ってられない(子供も話すだろうし)。だから先に言った。で、来るというなら気持ち良く一緒にいきましょうって言いたいでしょ』って。
また感謝しろが出るのかと思いましたが、今回は言いませんでした。
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 16:19:19.27 ID:.net
感謝すればいいだけじゃね?
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 16:20:17.74 ID:.net
着替えはもちろん配慮しています。
うちの未婚の妹もうちの娘も同じ部屋ですしね。
感謝はいつもしています。
趣味も自由にしているし送迎もしてあげます。
そういうところから感じ取ってくれてるはずですが、これ以上感謝しろと言われると困るのです。
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 16:30:47.23 ID:.net
感謝できないとか嫁のしたいように変える気がないとかではないんです。
じゃあこうしようと私が何か言ってもそうじゃない、そういうことが言いたいんじゃないと言ったその気持ちがわからないんです。
もちろん年に2回の義理親との旅行は回数が多い、うちの嫁ならしないと言うご意見もわかりますがよそと比べてどうという問題ではなく私としてはうちはうちとしてもう少し建設的な話がしたいんです。
いい嫁だしよくやってくれてます、それはわかりますが正解なき問いのようでモヤッとしているのです。
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 16:45:14.47 ID:.net
つまり本当は自分の家族だけで行きたいって事だよ
ちなみに義両親は家族ではないからな
後出しで妹も一緒とか最悪
>嫁に報告すると思いがけず「家族水入らずで行けると思ってたのに残念だった。
これがすべてでしょ
嫁さんうまくやる為に気を使ってんだろが
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 17:47:55.18 ID:.net
直接嫌がると嫁だけが悪者になるし
嫁さんが家族だけで行きたいのがなんとなくわかってるなら
夫が親にうまいこと言わないと
家族だけで旅行する機会作らないから
感謝も口だけなんだなーって思う
つーかいちいちそんな大人数で動きたいか?
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/15(火) 16:16:37.18 ID:.net
カテゴリ:夫・嫁, 愚痴・悩み, 親族・親戚