生活系おすすめまとめ①

旦那の感情が不安定すぎ。突然爆発的にキレて手が付けられなくなる 。

コメント(1)
カテゴリ:夫・嫁
生活系おすすめまとめ②
5: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 22:56:56.43 ID:p92wIr6Y.net
書いていいかな

旦那の感情が不安定すぎてついて行けなくなってきた
犬も食わないって言うようなことが原因の本当に些細な口喧嘩で今までは済んでいたことが、ここ数ヶ月突然爆発的にキレて手が付けられなくなる
家具家電が少しずつとは言え壊されてしまうし、体ごと突き飛ばされて罵声を浴びせられると段々疲れてくる
気持ちが落ち着くと謝ってくれるし反省もしてくれるけど(もちろん私も悪いところはきちんと反省するし謝る)
怒ったときに言ったこと、やったことは本当か知らないけど部分的に忘れるらしい
とは言え私の方は当然されたこと、言われたことがかなり辛く記憶に残っている
普段は本当に良い旦那だから基本的には家族として支えたいし大好きなのは変わらないけど、頻度が多くてどっちが本当の旦那なのかわからない
マジでキレると暴れて大声で喚いて人の話を一切聞かなくなるから怖い
本人も感情が近頃抑えられないと自覚して悩んでいて何か精神科でも行くべきなのかと言っているけどそんな理由で診てもらえるのだろうか
旦那の前に私がおかしくなりそう
喧嘩してる時の暴言はとても愛されてるとは思えなくて二重人格とでも言ってくれた方がマシな気さえする
今日も元旦デート楽しかったけどふと数日前暴れた旦那を思い出して頭がぼーっとする

6: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 23:05:42.69 ID:4YPuxCme.net
>>5
まずは、リビングなどに定点カメラを置いて、録画してみたらどうかな。
別に、何かの証拠に…とかじゃなくて、
あなたや旦那さんが、客観的に事態を把握できるように。

易怒性は鬱や認知症の初期症状でもあるから、メンタルや脳の問題かもしれない。
でも一番大事なのは「暴力を受け入れないこと」。
犬も人間も同じで「悪いこと」をしてもその場で自分に不利益(犬なら体罰や叱責、食事抜き。人間なら、罰を受ける、叱責される、反撃される、批判される、社会的信用を失う、など)が発生しないと、
「おとがめなし」という結果だけを学習してしまって、「やりたくなったらやってしまう」ようになる。

だから、暴力をふるわれた時点で

・警察に電話する
・実家の両親に電話する(第3者を介入させる)
・その時点で家を飛び出し、3日は帰らない
・無言で(壊したものなどの)写真を撮る
・「痛い!許さない!」と怒鳴る

など、「暴力をふるったら嫌な目にあった、面倒なことになった」という学習をさせないといけない。

130: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 11:02:18.85 ID:Gv2OJHF6.net
>>5
亀だけど
脳腫瘍の可能性
認知症の可能性 があると思う
こころあたりあるワードで片っ端から検索してみたら?
あと、精神科だけでなく脳神経関係の精密検査受けるとか
急に別人のように変わってしまうのは
なんらかの機能的器質的問題がありそうな気がする
子供の頃から、というなら発達障害の可能性もあるね
8: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 23:22:24.74 ID:p92wIr6Y.net
>>6
ありがとう、カメラ検討してみるけど旦那は嫌がりそう 喧嘩の振り返りとか酷く嫌がるんだ
私への対人?の暴力は一切ないんだ 物に当たると言った感じで、ただその当たり方が暴れる感じだから危ないし怖いし物が壊れてって悲しい
本人曰く田舎出身だから子供の頃からイライラすると力で発散していたそうで、外で思い切りボール蹴ったり武道をやっていたからスポーツで発散してたと言うけど私からしたらそれは言い訳だと思っちゃう
首都圏に移って大人になった今、なかなか発散方が見つからず、結果として家の物に当たると言った感じらしい
バッティングセンターをすすめたんどけどイマイチだったと言われた

私を突き飛ばしたと言うのは故意かたまたまかわからなかったけど一度だけで、
さすがにそのときは怖くて実は一度警察の方に来ていただいた(お恥ずかしい)
お巡りさんに嘘をついたりすることもなく自分がしてしまったことは覚えている限り話してたようだし、
話を聞いてくれたお巡りさんも奥さんに直接手をあげたんでなければ今後物に当たらないように気をつけなねと言う程度の注意で終わった
ただその時にお巡りさんから精神科の通院暦とか障害ないよね?感情が抑えられないのかな?と聞かれて初めて夫も私もそんな可能性もあるのかと知った感じで
私も気が強い方だから言い合いの時に言いすぎて夫を傷つけていることもあるので夫婦喧嘩なんてお互い様なんだと言うのはわかってるんだけど、
お互い様で済ませられるように感情コントロールして欲しいんだよね ちょっとした八つ当たりとか不機嫌になるくらいなら別な良いんだけど・・
精神科や心療内科こういったことでも相談乗ってもらえるんだね
私が傷を負ったことはないので被害と言うと違う気はするけど、壊れた物とかをノートに書き出してみようと思う ありがとう

9: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 23:31:14.47 ID:CZk3Svuy.net
>>8
喧嘩で、物に当たるのも、他人同士なら脅迫にあたる行為だよ。
本当に物に当たることでしか発散できないなら、カッとなった時点で(あなたが見なくて済むように)別の部屋で新聞紙を破るとか割り箸を割るとかダンボールを殴るとか、
穏便に発散する方法をあらかじめ決めておくのも良いかもね。
(でも本音は、口でかなわない貴方に自分の怒りを見せつけて怖がらせて黙らせたいんだと思う。わがままな小学生の男の子と同レベル)

病院で薬をもらって、感情コントロールがうまくできると良いね。

7: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/01(日) 23:09:08.79 ID:4YPuxCme.net
あと、精神科(もしくは心療内科)はそういう相談内容でも聞いてくれるから、
まずはノートに、ここ数カ月思い出せるだけでいいから

・いつ頃か(日付、時間帯、頻度)
・怒るきっかけになったこと
・何をしたか
・被害状況

を記録して、持って行くと良いと思うよ。
たとえ病人でも、二人きりで解決しようとあなたが暴力を受け入れて(許して)はダメだよ。
必ず第三者を巻きこんでね。

カテゴリ:夫・嫁
「夫・嫁」カテゴリの最新記事
生活系おすすめまとめ③
コメント(1)
  • 50代の男性です。アルコールの影響なく、キレるなら、男性の更年期の可能性あります。数年で落ち着きますよ。

    2017/6/3 12:33
コメントを書く

CAPTCHA


人気記事
ページトップへ戻る↑