659: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 15:07:53.21 ID:FHc1W4Fn.net
母がツイッターしていて、アカウント隠してない(見てねとも言われてない)からフォローはしてないもののたまに見に行くんだけど…
個人情報気をつけてねと言ったのに部屋からの景色をアップするわ、私の個人情報は色々書くわで
悪口も込みで
でも以前私に愚痴をこぼすのが頻繁で辛かったので、それを緩和かつ社会性を学んで欲しいがためにツイッターを紹介したので、母の庭として自由にやらせる為に見てない風を装うのがいいのか、注意した方がいいのか迷っている
ツイッター友達が注意してくれるのを待つのがいいのだろうか
661: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 15:11:08.41 ID:cUdnSH/O.net
>>659
自分が紹介したんなら見てるって伝えてもいいんじゃないの
今時、知人友人親戚の暴露ツイートで仕事失う人も割りといるし
特定されるものはやめろって書いてもいいと思う
あなたに関してというより、あなたの母親が誰かから悪意を持たれた時に
そういうやつが真っ先に矛先を向けるのは、母親にとって最愛の家族である
あなたに対してだと思うぞ
662: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 15:15:08.65 ID:WGmknE/+.net
子供向けの「マンガでわかるSNSの使い方」的な本があるし
(大人向けもあるかな?)、そういうのを一冊手渡してみたら?
664: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 15:37:42.34 ID:FHc1W4Fn.net
>>661 ありがとう。家族の悪口なんかを好き放題書くことでストレス発散になってるだろうから、それが今後制約されることを恐れているんだよね
場は紹介したものの、アカウントは自分で作っていたし
ツイート見せてきたりいつも使ってるハッシュタグ教えてきたりするけどこっちが見るとは思ってないみたい
見るべきでないのかもしれない
でも>>662のような遠回しなやり方ならいいかも。
…とか書いてたらさらに私の夫の個人情報書いてるわ
特殊な前職とか
悩む
665: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 15:38:53.21 ID:cUdnSH/O.net
>>664
別アカ作って
「あなたの娘さんってOOさんですよね?」とか
特定されたようなこと言ってヒヤッとさせてみたら
671: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 15:56:33.86 ID:iydMcXzv.net
>>665 こういう人って特定が危険ってそもそも分かってないから特に何も思わないと思う
「そうなのよ~あなた娘のお知り合い?ウフフ」とかって和みそう
699: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 23:19:18.33 ID:FHc1W4Fn.net
>>665 レスありがとう。とりあえず今回の件は見送って、ちょっと時期をずらして厳重に注意してみる
見てることは匂わせずにヒヤッとさせることも言う
そんで本も探すことにします
カテゴリ:父・母