201: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 15:35:56.35
私には生まれつき身体のわかりやすいところに障がいがある。そのせいで中学まで様々なことで苦労してきたし、嫌な思いもした。
そんな私には幼稚園からの幼馴染が一人いて、中学入学前までは仲良くしてたが、遊んでても私をないがしろにすることが増え、一度私から距離を置いた。
しかし中学に入学して三ヶ月たった頃、共通の友人を通じて手紙を渡された。内容は上から目線で、要約すると
「なんで絶交したのかわからない」「あなたも仲直りしたいよね?ならしてあげてもいいよ!!」「仲直りする気になったら話しかけてね」
というふざけてるとしか思えないもの。腹が立ったので私も手紙で
「あなたとはもう関わりたくありません。仲直りする気はないのでもう手紙は送ってこないでください」
と返信した。しかし次の日
「◯◯ちゃんしか友達いませんよね!?(いる)友達の作り方教えます!!」「友達いないのに断ったら後悔するよぉ!!」
といった返事が返ってきたので共通の友人を挟んで話し合い、相手が折れないので仕方なく仲直りした。
しかし先日幼馴染が某SNSで障がい者は迷惑だと叩いていた。お互いにフォローしているので私がみていることも知っている。
さすがに無理だったので
「そうですか、迷惑かけてごめん」
と返信したら
「いや!!(私)ちゃんのことじゃないよ!!」と返信してきたが、SNSで誰かを叩く神経がもう無理だった。多分考えなしな性格はもう治らないんだと思う。
あげく別のアカウント(これも見れる)で「嫌ならブロックすればいいのに」と呟いていたので全SNSブロックして絶交した。今は私の悪口と自分は悪くないということを大量に呟いてるらしいけど、読む気もないしもう知らない。
205: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 16:01:17.27
>>201
乙だが自分が障害者の何もかもを受け入れなさい、面倒を笑顔で見ない子は心が狭いのよな教育受けてきたせいか
その子もそういう教育でストレス貯まってるのかもと思ってしまった
とはいえ、そんなことされたんだし他に仲良い子がいるなら離れて良いと思うよ
261: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 23:34:22.94
>>205
確かにそれはあるかも知れません。学級全体が(私)ちゃんを大事にしよう!みんなで助け合おう!みたいな雰囲気でした。
でもそのせいで中学まで一部の人間に嫌われてたんですよね。
彼女も内心そんな風に考えてたのかなー…
ちなみに以前から障がい者意外の元気な子供、よく泣く赤ちゃん、バイト先の厄介なお客さんの悪口をSNSに垂れ流していて、成人式終わったらフェードアウトしようと思っていた矢先のできごとでした。
自分を苛立たせる人、自分に命令する人が嫌いだと言っていたこともあるのでもう二度と関わりたくないですね。
カテゴリ:友達・知人・その他, 愚痴・悩み