生活系おすすめまとめ①

義理妹の結婚費用の事で揉めてる。海外の挙式の交通費から宿泊費を全額こちら持ちで要求された。なにかおかしい。世間一般の流れってどうなのでしょうか?

コメント(0)
カテゴリ:愚痴・悩み, 親族・親戚
生活系おすすめまとめ②
568: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 20:35:29.23 ID:2cc8NEWA.net
相談です
嫁と喧嘩してます

義理の妹が海外挙式を挙げます
なぜだか旦那側の母親は行きません。海外の挙式の交通費から宿泊費は全額こちら持ちです
義理妹の両親も旦那側の両親も旅行代金を払う気は全くありません
もちろん結婚する当人たちも親族の旅行費を払う気はありません

私の結婚式のときは私側の家族が全額だしました 向こうの家族は一円も全くだしませんでした 少し悩んだのですが義理の娘の父と母(義理の母と父)に娘の結婚費用を出す気はないのか聞いたところ やはり 出さないとこのことで少しケンカになりました
自分の娘の式ですら金を出さず 海外の移動費まで私がすべて出さないといけないのかよ思うと納得できません
金の問題ってより親族に迷惑かけてる自覚がないのでしょうか?
世間一般の流れってどうなのでしょうか?

571: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 20:52:46.45 ID:eoqIHGzW.net
奥さん実家とものすごい経済的な格差があるのかな
>>568の収入と結婚費用(自分のも義妹のも)がはっきりしないからなんとも

でもホテル代も負担しないのに海外挙式に出席「強要」はちょっとね・・・
奥さん、一般常識とかある方?
家計のやりくりとか経済観念とかの相性は?

572: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 21:00:04.90 ID:2cc8NEWA.net
>>571
経済格差はあると思うけど 出せないほどの貧乏家庭ではない
義理の母は祝いだから仕方ないといってる尚更出せよとしかおもわないけど
573: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 21:06:21.88 ID:eoqIHGzW.net
>>572
じゃあ、ある意味タカられてるのかも
義妹の相手の母親が出席しないってのも、なんとなく・・・・
578: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 21:55:24.71 ID:BzNoV5iq.net
パッと見、海外結婚式の費用自体を>>568に出させようとしてるように読めるんだけど
>>568が負担するのは自分と妻の旅費と宿泊費だけなの?
義理の妹の結婚式の費用自体負担させられそうなの?
579: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 22:01:13.05 ID:2cc8NEWA.net
>>578
旅費と宿泊費×2
20万くらいかな
580: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 22:03:32.31 ID:BzNoV5iq.net
>>579
OK
旅費と宿泊費>>579持ちで夫婦で結婚式に来いって言われたわけね
ほんで>>579の結婚式は旅費と宿泊費は全部>>579持ちで>>579の奥さん側は1円も支払ってないと
582: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 22:05:21.30 ID:2cc8NEWA.net
>>580
奥さんってよりも 結婚する本人も その親御さんも出す気が全くないのが納得いかない
奥さんは専業なんで
585: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 22:09:25.35 ID:BzNoV5iq.net
>>582
まず貴方の結婚式の時の話については
貴方の親族の交通費は貴方か貴方の親持ち
奥さん側の親族の交通費はの奥さんか奥さん側の親持ちな事の方が多い

今回の>>582の義理の妹の結婚式の話については>>582が欠席で
奥さんの交通費は義理の妹か義理の親が払えばいいと思う

多分ゴネラレるけどはらってもらえないなら奥さんも欠席でいいと思う

586: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 22:15:55.16 ID:2cc8NEWA.net
>>585
ありがとう そうするわ
金に汚いと思われてるかも知れないが親としておかしいのは向こうだからこれ以上は関わらないようにするわ
587: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 22:20:43.68 ID:R8E7fQg8.net
>>586
このスレ読ませて
一般常識というものがどういうことか
嫁に認識させろ

事後報告待ってます♡

588: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 22:22:10.02 ID:00LmMuN0.net
>>586
嫁さんが勝手に払わないようにキャッシュカードと貯金通帳、念のためにクレジットカードも貴方が管理した方がいいよ。
581: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 22:05:13.45 ID:BzNoV5iq.net
義理の妹の旦那になる人の実の親も出てない式なら>>579も欠席でいいんじゃね?
583: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 22:06:08.27 ID:2cc8NEWA.net
>>581
ほんとそれだなんだよね
行かないなら私ももういいだろうと思うんだわ
569: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 20:43:57.56 ID:lf5hCa5s.net
どう考えても非常識だから離婚しろ

570: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 20:52:00.64 ID:2cc8NEWA.net
>>569
ですよね
無理でなくてもこれたら来てくれっていわれてたらしく嫁はいく気らしい 今回は自分の娘の結婚式なのに金すら用意できないって親としてどうなのでしょうか?って思いました
574: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 21:09:15.16 ID:eoqIHGzW.net
>義理の母は祝いだから仕方ないといってる

あれ
これってもしかして、義母があなたに「義妹の海外挙式にお祝いとして
自腹で出席しろ」って言ってきてるってことなのかな?
じゃあ、かなりおかしいかも・・・

575: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 21:29:50.66 ID:2cc8NEWA.net
>>574
たかってる感じですね
誰の娘の結婚式だよと。。義理妹の旦那の家族も金出さないとかほんと終わってる
576: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 21:31:16.08 ID:dkPICtta.net
いやあ旅費出せないなら海外挙式すること自体どうかと思うわ
国内でいいじゃんね

577: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 21:35:10.40 ID:2cc8NEWA.net
>>576
ほんとそうですよね それか二人だけでいくか。
祝いの席だからって何しても許されると思ってる節が納得できない
嫁が怒ってるのがめんどくさい
589: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 22:28:37.24 ID:2cc8NEWA.net
ありがとうまた報告します

590: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 22:45:38.24 ID:uQf00CQM.net
579の結婚式の時に奥さん側が出さなかったことに関して
今さら文句言う579もおかしいだろ
自分は女だが結婚式やハネムーン費用は自分で出したよ
伴侶として選ぶ人間間違えただけの話だと思う

591: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 22:59:09.25 ID:9t/yJ+7N.net
>>590
今更文句言うっていうか、その時はそれで済んだけど今回こういうことがあって改めて「じゃあの時のは何だったんだ」って思うのは普通じゃないかな
592: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 23:10:05.56 ID:Cj/brmqc.net
旦那さんは行かないのはありだけど奥さんは行きたいの?
もし義理妹の式に行きたがってるのに金出さない行くなと言ったら結構夫婦間で揉める気がする
また次行けばいいやって事でもないし
奥さんもお金出すのが嫌だと怒ってるなら2人で結束するのはありだね
どこが金出すより奥さんとの喧嘩の方が重要な気がするんだけど
親族の海外ウェデイングに実費はたまに聞くから何が正しいかはわからないけど
実費なら断る権利あるとは思う

593: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 23:13:08.21 ID:Cj/brmqc.net
因みに嫁と自分の旅費以外は面倒見る必要はないね

カテゴリ:愚痴・悩み, 親族・親戚
「愚痴・悩み」カテゴリの最新記事
「親族・親戚」カテゴリの最新記事
生活系おすすめまとめ③
コメントを書く

CAPTCHA


人気記事
ページトップへ戻る↑