397: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 15:54:53.78 ID:YG9HprAn.net
ちょっとした相談お願いします。
親に隠してたPC見つかりました。
去年の9月に購入して親にばれないように使ってたのですが、今日隠し場所を見たところPCが無くなっていました。
403: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 16:02:28.79 ID:s1x/P4hb.net
>>397
タブレットにしとけばよかったのに
404: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 16:03:49.87 ID:YG9HprAn.net
>>403 Let’s note cf-s9が欲しかったんです。
小遣い貯めて中古で2万のを買いました。
422: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 19:17:08.34 ID:66O9fHov.net
>>404
おーいいチョイスだな
406: 蠍 ◆l2.NWrKO3. @\(^o^)/ 2016/11/26(土) 16:04:47.57 ID:u3+JNdqZ.net
>>404
では、何故買ったことの何がヤバイの?
407: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 16:05:59.94 ID:YG9HprAn.net
>>406
我が家では大きい買い物をするときは相談しろという約束?みたいなものがあるのを買うときにテンションあがってて思い出せなくて…
408: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 16:07:40.31 ID:IQbRW2Sg.net
>>407 相談してるのにわけ分からん嘘をつくのはやめろ。
伝えるのを忘れてた~じゃなくて事後相談でもしろよ
2ヶ月隠してたんだから何か思うところがあったんだろ
このご時勢で高校生がPCを持つことの正当性を主張して
使い方のルールを決めるしかないだろ
409: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 16:13:27.06 ID:YG9HprAn.net
>>408 やはりそうなりますよね…
約束の方はうそではないのですが、思うところがあったのは確かです。
今晩きちんと話し合いたいと思います。
411: 蠍 ◆l2.NWrKO3. @\(^o^)/ 2016/11/26(土) 16:16:37.36 ID:u3+JNdqZ.net
>>409
工口以外の目的をしっかり考えないとな!
って、履歴とか大丈夫か?
412: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 16:25:39.07 ID:YG9HprAn.net
>>411
俺以外PCに無知なひとしか家族にいないのでたぶん大丈夫。
いまだにガラケー使ってるから
413: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 16:29:51.14 ID:Tcs7avRu.net
>>397 パソコンが盗まれた!空き巣じゃないだろうか?!
通帳や現金は大丈夫?!
と大げさに騒いでみるとか
親の仕業に間違いないの?
家族とはいえ勝手に部屋荒らされた上に勝手に何か持ってくとか、本当に許せないんだけど!!
(同様な経験あり)
414: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 16:41:16.69 ID:YG9HprAn.net
>>413
兄貴が急に帰ってくることも考えにくいから親しか考えられない。
近所で相対的に見て空き巣に入ろうと思う家ではないと思う。
わが家は築45ねんを過ぎようとしてる平屋で周りは建て替えたりして2階屋になってるから…
416: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:03:33.50 ID:LAjkw8eY.net
>>414
「絶対に泥棒が入らない家」なんてものはないよ
それこそ、そういう古い家をあえて狙う泥棒だっているかもしれない
部屋の大事なものがなくなったのに「絶対身内がやった」って思い込めるって
ある意味平和ボケしてるんだと思う
まずは泥棒の可能性疑わなきゃダメだよ
お金がなくなってもどうせ親がやったって考えちゃうの?
398: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 15:55:05.37 ID:YG9HprAn.net
兄貴が二人いますが、二人とも就職して一人暮らし中なので恐らく母親にばれたのだと思われます。母親の様子はいつもと変わらないのですが、確実にばれたと思います。どうすればいいでしょうか。
399: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 15:57:03.48 ID:IQbRW2Sg.net
もうそれは無かったことにして、家出る準備をすすめよう。
400: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 15:58:33.63 ID:YG9HprAn.net
>>399 今高校2年なので家を出るのは無理です。
本日の夜に家族会議が開催されそうで…
405: 蠍 ◆l2.NWrKO3. @\(^o^)/ 2016/11/26(土) 16:03:59.01 ID:u3+JNdqZ.net
>>400
買うためのお金をどうしたかがヤバいんじゃないの?
415: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:01:51.77 ID:IQbRW2Sg.net
まあ空き巣の可能性自体はおいとくにしても
ボロ平屋って入り安すぎだろ
外側がボロなのと中に溜め込んでないかどうかって全然別だからね
417: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:20:41.70 ID:C7RJLeX0.net
うちなんかスゲーぼろ家なのに
何故かラジカセ盗まれたし
ボロ家に入る空き巣おるよ
「最近ラジカセないんだけど…」
「どっかに置き忘れたんじゃないの?」
数か月後警察より
「窃盗で逮捕した犯人がお宅からラジカセを盗んだと供述していますが」と電話があった
418: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:21:56.10 ID:IQbRW2Sg.net
>>417
前なんかそういう書き込み見たことあるな
家族内で盗ったんだろ何だと大騒ぎしてたら
警察の連絡で外部犯の被害と分かった話
420: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:24:55.12 ID:YG9HprAn.net
>>415 >>416 >>417
空き巣だと考え始めると怖くなるけどわざわざ押し入れの奥底から持って行くのか?
それよりも机の上放置のスマホだとか財布だとか持って行くもんだと思ってたけど
421: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:34:37.15 ID:LAjkw8eY.net
>>420 スマホや携帯なんて盗ったらすぐ分かるでしょ
隠してあるものだからこそすぐには気付かないだろう、とか
泥棒と疑われないだろう、と思って盗った可能性はないとは言えないよね
なんにしろ、「泥棒なわけない、絶対にあり得ない」という考え方は危険だよ
そもそも親だとしても、人の部屋にある物無断で持って行ったら「泥棒」じゃないかな?
身内なんだから別にいい、親なんだから子供の物をどう扱っても良い、
なんて考えてるんだとしたら毒親の気質がある
約束を破ったのとはまた別の問題
問い詰めるんだったら部屋に来て問い詰めればいいだけで持って行く必要は全くない
419: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:23:32.63 ID:FZGQ3V64.net
ラジカセ盗むなんてよっぽど金目のものが無かったんだなw
カテゴリ:愚痴・悩み