25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/11(火) 14:45:42.74 ID:hXV62rnK0.net
嫁の体力がなさすぎて困る
嫁は週5で9~16時までバイト(接客系)に出てるんだけど、いつも料理も作れないくらいヘトヘトになって帰ってくる
休みの日は手の込んだもの作ってくれるけど、仕事がある日は「ごめん今日は疲れてご飯作れない」って言ってレトルトとか出来合いのものだけって日がほとんど
たまに疲れすぎて次の日寝込むこともある
もちろん夕飯が手抜きだとか文句言ってるわけじゃない、作ってくれるだけありがたい
ただ今は小梨だけど子供を育てるってなったら俺だけの収入じゃ厳しいし、子供産まれたあとも働きに出て欲しいのが本音
でも今の嫁を見てるとそれが出来るのか不安
持病があるからあまり無理もさせられないし
嫁さんもバリバリ働いてる共働き家庭が羨ましい
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/11(火) 15:55:37.66 ID:6Wt8MYtpr.net
>>25 9-16ってほぼフルタイムの接客したら、普通疲れると思うぞ?
自分よりも短い時間だから~じゃないでしょ
子供出来たら、子供為に頑張ると思うぞ
旦那の為には…
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/11(火) 16:02:55.09 ID:erbvxPgC0.net
>>25
うちの嫁は正社員でバリバリ働いてるけど、体力は無い
朝食は俺、昼食は各自(子供達は給食)、夕食は嫁手抜き
(最近の夕食は子供作も増えてるw)
休日の3食は俺
お互いがフォローし合えば何とでもなる
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/11(火) 16:23:55.46 ID:vOUrjeg5K.net
>>25
基礎代謝の計算で事務は軽労働だがホールは重労働だぞ
接客で受付ならともかく立ちっぱなしならそれが普通だろ
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/11(火) 16:32:18.47 ID:3IoTBk8h0.net
>>25
なんでそこで
「自分が飯作る」とか「育児は俺もきっちり参加するから共働きしよう」
って発想にならないのかねぇ…
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/11(火) 19:15:39.21 ID:IpJyvly70.net
>>25
うちの嫁も体力ない方で、子供の世話で手一杯。
朝飯昼飯は各自適当だし、夜は簡単なメニュー。
洗濯は手伝うけど飯だけは頼ってるからそれでも助かってる。
子供出来る前は最低2人は欲しいと思ってたけど、現実見たらもう1人欲しいとか言えない雰囲気だわ。
育児は疲れるからなー、覚悟しといた方がいい。でも子供はまじで可愛い。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/11(火) 21:46:28.95 ID:6ofMH/fPa.net
>>25
もっと仕事減らしてやった方がいいぞ
次の日寝込むほどって相当だぞ
子供作るどころじゃないだろ
カテゴリ:夫・嫁, 愚痴・悩み
楽とまでは言わんが、さすがに体力無さすぎ
年食ったらすぐ寝たきりになる
体力があるかどうかなんて付き合ってるうちに
わかりそうなもんなのにな