558: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/31(月) 00:49:01.58 ID:Ryb1bi3i.net
相談させてください。同じマンションに住む息子の同級生のママ(仮にAとします)に現金を盗まれました。
小学2年の息子が留守番してる時にAママが家に来て公園A子供に帰って来る様に呼んで来て欲しいと頼まれたらしく、息子は公園にA子供を迎えに行きました。
その時に鍵を閉め忘れていたらしく、子供が帰るまでにキッチンに置いてあった現金を盗まれていました。(現金はご祝儀用に置いていたものです)
Aママは息子が家を出るまで一緒に居て鍵を閉め忘れているのも見ているはずです。
息子とマンションの階段まで一緒に行き公園には行かずそのまま戻って行ったそうです。
警察に被害届も出し指紋の採取などしてもらいましたが我が家に出入りした目撃者がいない事を理由にAママを捜査してもらえませんでした。
以前にも私が仕事に行っている間の息子だけがいる時間に勝手に我が家に入って来ていた事があり。その時にも物がなくなっている事がありました。
何とか証拠を掴みたいのですがどうしたらいいか知恵をお貸ししてもらえないでしょうか
562: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/31(月) 01:08:46.20 ID:waDUTSHl.net
>>558
もう一回おびき出して動画で撮影
でも警察が入ったの知ってたら警戒するかな
568: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/31(月) 06:08:28.30 ID:cxK6m7gb.net
>>558
空き巣に入られたみたいで、警察を呼んだの。
もしかしたら協力をお願いするかもとメールしては?
警察にもAママが怪しいなんて、言うとスルーされちゃうから黙ってた方がいいかも。
何が盗まれたかはママには言わずにいるといいみたい。
570: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/31(月) 07:09:01.71 ID:uBR/jFUb.net
>>558
隠しカメラで動画撮影
逆に分かりやすい位置に金を置き
カメラに映りやすくすることが大切
571: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/31(月) 07:27:40.12 ID:+X+h+/il.net
>>558 証拠つかむより、自衛のために子供に鍵をかけることを徹底させること
家の中に家人以外入れないようにすることを教えてみては?
Aママだから運良くお金取られるだけで済んだけど
下手したらもっと酷い事件に巻き込まれる可能性もあるよ。
573: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/31(月) 07:29:24.05 ID:uBR/jFUb.net
>>558
Aママが来訪したときの
子どもとの会話も録音しとけ
578: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/31(月) 08:09:20.51 ID:GDywoXg+.net
>>558
個人的には小2に1人留守番させてるのが気になる。短い間なの?Aママはもう顔見知りだろうし、そんなに小さな子なら押し切られるでしょ。
もちろんもう誰も入れないことは言わないといけないとは思うけど。警察に指紋…って言うけど、何度も出入りしてるんならでて当たり前では?
盗る方が悪いのは大前提として、もう少し自衛しなよ。今までもあったんでしょ?
カテゴリ:友達・知人・その他