29: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 07:33:42.08 ID:TUEZBZb0.net
職場の人間が顧客に対しての不正行為をしていることを知ってしまってから一カ月位悩みに悩んで昨日上司に相談した
自分にとっては絶対に許せない犯罪行為と思っていたのにまああいつならやるよねくらいの感じで流された
そのうえ過去に多部署でもっとひどい不正をしていたのにクビになるどころかお咎めなしで今の部署に異動してきたことを聞いた
もちろん社長はじめ上層部は全員知っていての結果らしい多分誰が聞いてもどう考えても普通に犯罪なのに
そして私が仕事をやめることになった
そんなことを流すことのできないめんどくさい人間と判断されたんだろう
正義ってなんだろう世の中そんなに腐ってるなんて自分の信じてきた世界観が崩れてしまってこの先どうやって生きていっていいかわかんない
30: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 07:49:14.27 ID:p9P7a/vd.net
一体どんな不正したのか次第だけどひとつの会社で世界は腐ってる、私はどう生きれば良いのかと言ってしまう人はかなり面倒な人な印象受ける
31: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 08:19:37.12 ID:TUEZBZb0.net
>>30
自分がかなり甘くてめんどくさい人間だというのは今回痛いほどかんじました
今までの人生そこまで許せないような嫌な思いもなく恵まれてたんだなと思います
不正内容は書いていいのかわかりませんがぼんやりと書きます
今回のはお客様を騙して新品の商品を自分のものにしていました以前は会社の設定価格以上でお客様に商品を販売し会社には卸値で通して差額を着服していたようです
総額は多分数十万では足りないくらい
そういうことをしたらクビになるんだと思ってました
35: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 09:12:17.71 ID:lYKs+waC.net
>>29>>31 ひどいですね、普通に犯罪ですね
普通ならそれを聞いた上司もすぐに実態を調査して処罰しなければならない案件だと思います
その「不正しているのにお咎めなしの人」はもしかしたら経営者の身内とか、天下りとか、強力なコネのある人なのではないだろうか
あるいは大昔からその業界では「低賃金なのでそれくらいは大目に見る」みたいな謎の風習があるのかも
そうでなきゃ前科があるのにクビにならず犯罪行為繰り返してもスルーなんてありえない
>正義ってなんだろう世の中そんなに腐ってるなんて自分の信じてきた世界観が崩れてしまってこの先どうやって生きていっていいかわかんない
この気持ちよくわかります、私も会社で面倒臭い奴って思われてるのかな…
職場で「有給なんてないよ、あったとしても取れるわけないじゃん、取れると思ってるの?」って言われた時に食いさがったら
そして、以前急病で入院することになり一週間も会社を休んでしまった時に、有給が取れないのなら健康保険の傷病手当金申請したいですと申し出て
「はあ?何それ!そんなの知らんし!」と言われて驚きと怒りと悲しみと話せばわかってもらえるという思いから食いさがったら、頭おかしい人みたいに扱われた…
どんだけ正しいことを言っても、やっても、周り中の人間がそんなこと知らないとか、そんなことしたくないと思ってたら狂人扱いされるんだなと思ったよ
でもこんな思いも体験も、ちゃんとした大企業勤めの人はしなくて済むんだろうな
38: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 09:39:28.82 ID:TUEZBZb0.net
>>35
そんな会社があるんですね当たり前の権利正しいことを主張しても聞き入れるどころかおかしな人扱いなんて納得いかない
もういい歳なんですが自分がいかに世間を知らずに生きてきたかを痛感してます
お咎めなしの人は身内ではないですが地元の有力者の息子らしいですそういう理由なんでしょうか
昨夜家族に愚痴ったところ世の中そんなもんだと、悪いことをする人はそれを当たり前にしながらのうのうと生きていくんだと正義も正論も社会でうまく生きていくには邪魔なものだと諭されたのですが今までのこの考えを変えることは難しいです
どこもかしこも悪いところではないのはわかっているのですが少し怖いです
32: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 08:35:31.70 ID:TA7WlA5y.net
その上司も不正してたんじゃない?
33: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 08:53:30.77 ID:TUEZBZb0.net
上司は不正していないと思います特に自分の仕事に関してはとてもモラルのある人なので信頼して話したのですが僕にはどうにもできないというようなことを濁して言われましたなにせ社長が許してますから
上司自身もその行為はクビになる案件だと言っていました
不正自体はどこにでもあるとは思いますけどそこそこの会社で社長をはじめ上層部がそれを容認していることが一番信じられなくてショックでした
37: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 09:33:48.08 ID:3j/JwC+9.net
>>33
もう辞めるんなら内部告発しちゃえば?
自分もその不正行為をしてる人は上層部の身内なんかじゃないのかなと思う
41: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 09:56:21.61 ID:TUEZBZb0.net
>>37
上層部が黙認しているようなので自分の力ではどうしようもできないのかなとでもお客様相手の商売なので信用問題としてどうにかしないと、という無駄な正義感です
やめたので自分には関係ないと思えればいいのですが意味もなく1人でグズグズ悩んじゃってます
39: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 09:39:37.70 ID:GF4IEnxL.net
>>35
大企業には大企業の、零細には零細の不正があるよ
独立行政法人とかでもね
でも中小でよくある半年経たないと有給ないだとか、ボーナスも半年以上勤めてからだとか、手当てもないだとか、そういうセコさは大企業にはないから末端でいる分には大きいところがいい
40: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 09:39:59.12 ID:R4jB2kNt.net
>>31
着服は良くないが新商品が出る前に古い商品を良く見せて売るのはあるな。
何も知らない初心者には新商品が出ても古い商品を売ってた。
古い商品にも良いところがあるからそれを押し出して売ってた
嘘も方便さ
41: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 09:56:21.61 ID:TUEZBZb0.net
>>40
業種がバレるかもしれませんが古い商品をとかではなく今回の不正は交換しなくてはいけない消耗品を交換したふりをしてお金をもらい新しい商品を自分用として着服していました
43: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 10:43:47.48 ID:3j/JwC+9.net
>>41
内部告発って上層部にじゃなくて外部の行政機関に告発することを言うんだよ?
まあちゃんと調べないとだし次の仕事も探さないといけないだろうからこういう方法もあるよってだけだけど
46: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 10:55:01.01 ID:TUEZBZb0.net
>>43
恥ずかしながら意味を理解してませんでした難しいかもしれないけどうじうじ悩んでないで行動しようと思います
ありがとうございます
51: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 11:34:35.81 ID:TbAiN0+p.net
>>46
やめさせられた復讐に告発は当然としても
一応匿名でやったほうがいいぞ
恨まれかねないからなw
47: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/26(水) 10:59:12.71 ID:oqxS1SKn.net
>>41
バイク用品店でやられたことがあるよ。
オイル持ち込みで交換頼んだのに入れかわってないの。
お客さんに知られるようにしたらいいんじゃない
カテゴリ:友達・知人・その他