411: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 00:22:45.68 ID:9ytnv7Nj.net
なんとなく、もしかして自分のことが好きなのかなあと思う異性がいたとして、
その人を趣味のイベントに誘うのは、趣味の合う人がいないからという理由では誘ってはダメですよね。
当たり前ですよね。
自分は社内恋愛中の恋人がいて、その異性も同僚だったらなおさら。
ただ、人生で滅多にないモテ期がきたような気がして、ちょっと調子こきたい気持ちもある…
その気持ちというか誘惑に負けそうな時は、どうしたらいいのやら。。
415: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 00:31:58.35 ID:aCgnloJu.net
>>411
もう少し先の事考えたら?
調子に乗って浮気がばれてすべてを失う結果になっても知らないぞ
424: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 07:26:05.67 ID:SGYHKIzG.net
>>411
そのモテ期が過ぎた後に残るのは悪評だけだよ
彼女は元になってるかも
ただ、そもそも好かれてる?というのが勘違いかもしれない
417: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 00:40:05.09 ID:UCHkHrAn.net
>>411 もしその人があなたのことが本当に好きだとしたら、絶対面倒臭いことになるのでやめた方がいいと思う
モテて浮かれる気持ちは当然のことだと思うけども
433: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 10:16:15.51 ID:38Q13AN3.net
>>417 「この人、私のことが好きなんじゃなくて、自分のことを好きな異性にチヤホヤされたいだけなんだな」というのは、
意外と相手にはバレるよー。
それで一気に冷めたことある。
・恋人が同じこと(恋人に気がある異性を、モテ気分を味わうためにわさわざ趣味のイベントに誘う)をしていたらどう思うか
・もしあなたの好きな人が、恋人がいるのを隠して、モテ気分を味わうためにあなたを趣味のイベントに誘ったとあとで分かったらどう思うか
を、具体的に想像してみたら?
「気を持たせる」というのは、思いやりのない行為だと思うよ。
418: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 00:44:55.67 ID:UCHkHrAn.net
あ…
恋人と別れたいと思ってるとか、その人との可能性を感じるのならまた別だよ
結婚するまでは、恋愛は自由だと思うから
ただ恋人と別れるつもりは全くなく、ちょっとその人に優しくしたり仲良くすることで「あ、この人私のことが好きなんだー」と優越感に浸りたいのならやめて置いた方がいいかも…
恋愛小説とか恋愛マンガとか読んで我慢しましょ
カテゴリ:不倫・浮気・離婚, 愚痴・悩み